2018年2月10日土曜日

課題研究 探究 研究発表会

〜TPPの挫折から考える日米EPAの在り方とは?〜

アメリカのトランプ氏がTPP離脱を
宣言したことから始まり、TPPとはなにか
それが日本に対してどういうメリットを
もたらしてくれるのかなどを発表してくださりました!
また、アメリカでは沢山日本の自動車が
売られていること、中国と日本はとても
不安定であること、メキシコと日本は
NAFTAの影響によりとても親密だという事など
他国との関係や国際情勢の説明に加え
タイと日本のEPAの関係についての説明、CPTTPと言う協定に11カ国が合意を
示しているといったような情報も
発表してくださいました。最後には
"新たなルールを構築する"
という提案をしていらっしゃりとても詳しい情報を
学ぶことができました!

〜LGBTの労働環境を改善するには〜

 まずはLGBTとは何なのかの説明から
始まり、独自アンケートから得た
"LGBTが身近に居る人の四人に一人がLGBTは尊重されてないと思っている"という情報についての話が広がっていきます
ダイバーシティという取り組みが実情や環境を改善していること、アメリカでは採用段階から配慮をし、ドイツでは一般平等待遇法と言うものがある事など、世界の取り組みを例に出して具体的に説明して下さりました。
また、LGBTが身近にいる人のうち
三人に一人が差別を見たことや、積極的に
取り組んでいる人が少ないことや、アメリカ
が人権を守るために法律を使うのに対し
日本は常識やルール意識で
考え方が甘いと言うような現実的な情報も発表してくださりました。解決案としてユニセックストイレや制服自由、マイノリティコミュニティを出しており良かったです!





プロペラの研究

プロペラの研究では、プロペラの形や向きを変え、どれが一番風速が速くなるかを発表していました。いかに風速を速くするかをプロペラ型や扇風機型、トンボの羽を使って実験していました。わかりやすくまとめられていて、面白かったです。

「立命館高校重点枠」/「高津高校重点枠」/「日韓高校生交流」



「立命館高校重点枠」/「高津高校重点枠」/「日韓高校生交流」についての発表でした。
台湾や韓国の人たちと交流しながら様々なことを学んだり、研究したりと、とても充実していた研修だったことが伝わってきました。みなさんも来年参加してみてはいかがでしょうか。

国際文化科の生徒には海外留学を義務づけるべきだ

「国際文化科の生徒には海外留学を義務づけるべきだ」というテーマについてのディベートでした。
肯定側、否定側のどちらのグループもデータをうまく使っていて、意見にとても説得力がありました。

どうしたら足が速くなるのか

どうしたら足が速くなるのか
トレーニング方法について実験していた。
トレーニングはお尻歩きがすぐにできそうなので
機会があればやりたいです。

色素増感型太陽電池における有効な色素の組み合わせ

グラフや表を効率的に使っていて分かりやすくて良かったです。




抗生物質を生産する放線菌の探索

目的に対する実験を詳しく、分かりやすく説明していて良かったです。

科学探究基礎(2組)




科学探究基礎(2組)


パワーポイントがどれもとても上手でした。いろいろなことを知れたのでよかったです。

ネットで話題の足が速くなる方法

ネットで話題の足が速くなる方法
  トレーニング方法の観点からではなく、走る際の工夫について
  よく調べられていた。すぐに実践できるようなことだったため
  機会があれば実践したいと思った。
プラナリアの摂食行動について
普段あまり見ないプラナリアの生態がわかって良かったです。

第3calにて




1年4組の科学探究で作ったプレゼンテーションがありました。どれも興味深く面白かったです
We can solve the food shortage problem of today
とても白熱していました

 

筋肉は男のロマン/静電場スクリーン



「筋肉は男のロマン」/「静電場スクリーン」 の発表でした。
立ち見の観客が多くでるほどの大盛況でした。
どちらもグラフをたくさん用いるなどのスライドの工夫があり、実験に使用するもの、実験内容について詳しく発表していてとてもわかりやすかったです。

2018年2月9日金曜日

教育に及ぼす「恋愛学」の在り方




概要 ストーカーや性犯罪など男女間の問題、少子高齢化社会の問題を恋愛の授業を通して、解決するという発表。

感想 グラフが見やすくて、とても分かりやすかったです。話題が広がっていくのがおもしろかったです!

水曜日の科学探究

〜俺たちJリーガー超えた説〜

サッカーと数学を組み合わせた
とても面白い発表でした!
加法定理と相加相乗平均の公式を当てはめ
三角関数の視点から計算した結果


ゴールから
19m、10〜11度の角度でシュートする
と良いそうです!

なんと実演の映像も見せてくださいました!
実演では華麗なシュートが…!と思いきや
それてしまいました…
"技術が必要"というのが結論のようです笑
QRコードの仕組み




概要 QRコードとバーコードの比較や、QR コードのさまざまな機能の紹介

感想 自分の身近なQR コードについての発表を聞いて、知らなかったことをたくさん聞けて、とてもおもしろかったです!

スマートフォンの悪影響

グラフなどを使うことによって、スマートフォンが及ぼす影響を分かりやすく説明していて良かったです。

学校でのセクシュアル・マイノリティー

学校でのセクシュアル・マイノリティー、その解決案を具体的に説明していて良かったです。
(体罰は合理的か)と言う問題に対して様々な視点から見ていて 
とてもわかりやすかったです。

1年2組科学探究基礎

1年科学探究基礎       
   

  •          


          

どの発表でも図が多く使用されておりわかりやすかった。また字が大きく見やすかった。
中学生がたくさん見にきてくれていた。
授業で行ったときよりはっきり話せていた。

小水力発電
回転させるプロペラの長さを変えることで流水量や、電力差を比較していた。

普段水力発電について考えないので、効率的な水力発電について知ることができて良かった。

ボーリング/数学の問題集







ボーリング、数学の問題集についての発表でした。
どちらもわかりやすくまとめられていました。

SGH NY 研修

SGH  NY研修



動画などを使っていてわかりやすかったです。クイズもあり楽しく聞くことができました。ニューヨークについていろいろ知れてよかったです。
農業体験を学生ができるようにするために、わかりやすく説明されていて
とても面白かったです。

いかさまサイコロ

普通のサイコロと細工をしたサイコロの出る目の確率が異なるのかを調べていた

サイコロを1500回も振るなど、大きな数の確率を調べていてすごかったです。また、細工の種類も様々で、見ていてやってみたくなりました。


絶滅危惧種、クロマグロを救え!
「寿司」という身近なものをテーマとしていて良かったです。
解決策の寿司屋でトロを食べすぎないという案は面白かったです。
3-5教室にて
睡眠と勉強についてとイスラム地域の民主化についてのプレゼンテーションが行われました。
どちらもわかりやすくまとめてありました。
タッチパネルディスプレイ・有機EL

各タッチパネルディスプレイや有機ELについてのメリットデメリットを説明していた。

各タッチパネルディスプレイや有機ELの説明がとてもわかりやすく、丁寧にまとめられていた。
ギリシャの経済危機を再び起こさないためには、どのような対策がひつようなのか?

ギリシャの現在の経済状況や問題点を説明しながら、改善点を説明しました。

ニュースで聞いていましたが理解はしていなかったので、とてもわかりやすかったです。また、日本との比較などもあって現状がよくわかりました。

オーストラリア海外研修


オーストラリア海外研修
   写真がとても多くてわかりやすかった。日本では絶対に
   体験できないことをたくさん体験していて羨ましかった。
   面白そうなことが多くて質問がたくさん出た。
   特にウミガメと泳いだというところがすごかった。
   ウミガメは偶然だったらしいですが、羨ましすぎますよ!!
   
部活と勉強の関係性


部活と勉強を両立するにはどうすればいいか、彼が1年間探求してきたことを、質問を多く取り入れた形で発表していただきました。
ラグビー部に所属している彼自身の体験と交えていたので、わかりやすかったです。